以前からこのような主張をしていたところ、東北大の小林さんををはじめ 多くの方の賛同を得られ、 「CHIME Service Project」をスタートすることができました。 決して大袈裟なものではなく、多くの皆さんと共に少しずつ力を出し合って 連携体制を作ろうという有志の集まりです。賛同していただける皆さんを お待ちしています。
また、行政や専門機関・自治体にも様々な福祉制度や支援制度の公開して 頂きたいと思っております。
なお、「ミラーサーバ」および「FAXサービス」に
関する案内・注意事項は、「使い方・注意事項」に
まとめてありますので
そちらをご覧下さい。
BBS、ML、ネットニュースなどの利用者中心で構成される話題交換の場所で
紹介することも(例えば、問い合わせに答えること等)、一切規制いたしませんが、
発言・書込の際は、そこでのローカルルールに従って下さい。
また、その旨の連絡は不要としますが、交流を深める意味も含めて
ご連絡頂くことも歓迎します。
●『福祉と障害者支援情報の総目次』は複数にまたがります。トップページ(フレーム対応)は
[ http://rel.chubu-gu.ac.jp/soumokuji/ ]
です。ここへのリンクが便利です。
総目次・ミニ目次を構成するする他のページのURLおよび#(name)タグは、予告なく変更になる 場合もありますので、予めご了承ください。 。
また、ミラーサーバに関しては、WWW-1の
[ http://www.kanazawa-med.ac.jp/~yamasita/fukusi/h-index.html ]
が便利です。
●制作・管理は「井村@中部学院大学」個人によるものです。 お問い合わせなども、私までお願いします。
●私が承諾できる紹介内容は、上記の3項目および、ページ内容の概略説明と その画像の掲載までです。
●ファイル内のデータ(登録してある各ページのURL)も公開する場合や、各ページに リンクを張る場合には、それぞれのページの注意事項に従っていただき、 必要に応じて作者の方に直接お問い合わせ願います。
またこれに付随しますが、関連するページのデータ(ファイル)を無断で ミラーリングあるいはダウンロードして、公開することも禁止とします。
この理由は、次の【URLの無断公開に関する抗議】にまとめますので、 併せてお読み下さい。
次に、ホームページ以外の場所でURLが紹介されることやページ画像が紹介
されることについて、考えてみたいと思います。前述のリンクを張ることに
関しては、その実体はアクセスログなどから調べることが可能です。
しかし、それ以外のメディアはWWWとは繋がっていない違う存在であり
(もちろん、お互いに連携をとれれば良いと思います)、無断で紹介された
場合には、それを確認することは非常に困難なことであると思います。
特に、新聞・雑誌といった活字メディアという購読者以外には確認が不可能な
メディアにおいて無断掲載された場合はどうでしょうか?印刷・製本等に時間を
必要とすることで最新情報を公開することは不可能な場合もあります。ですから、
変更直前のURLで原稿が書かれた場合、発行時には既にアクセスできない場合も
考えられます。そして、そのフォローが行われない場合には、アクセスできない
ページとして、そのページの評判を悪くしてしまう可能性も否定できません。
ですから、事前にその作者に確認することは必要なのではないでしょうか?
それに、前述のように制限を設けているページそして私的なページや写真などが
あるページを紹介してしまうことは、プライバシーの侵害に繋がる恐れも
あると思います。
そのようなことをふまえて『福祉と障害者支援情報の総目次』に登録している
ページは、作者から登録依頼のあったページはもちろんのこと、それ以外のページ
に関しても原則的にその作者に事後連絡ではありますが、確認をお願いしています
(一部の例外等に関しては「情報登録フォーム」でまとめてあります)。
さらに、許可内容につきましてもこのページでリンクを張ることのみで(最近は
CHIME Service Project 連携ページでの紹介に関しても同時に行っている
場合もありますが)、これ以外の第3者のページでリンクを張ることや、
他のメディアで紹介すること、そして画像やデータの転載許可は取っていません
(雑誌等で紹介する場合には、改めてその許可を取っています)。
そして、上記のように条件付き許諾で作者から修正依頼があった場合の他、
URLに変更があった場合や、アクセスできない場合を見つけた際には、
速やかに修正しているようにしています。
この『福祉と障害者支援情報の総目次』は、こういったページの作者との
信頼関係を第一に考えて作っています。ですから、ここに登録されている
ページのURLや画像等の情報をその作者に無断で雑誌等に掲載(転載)したり、
更新を行わないのにファイルを無断で別のサーバに置いて公開する等の
悪質な行為は、是非とも止めて頂きたく思います。
個人的見解として補足しますが、こんな情報があり総目次からもリンクを
張られているという間接的な紹介は、上記の注意事項に従って行って
頂ければ何も問題はないと思います。
このような問題は、法的にも判断できず難しいところもあると思いますが、 1つのモラル( ネチケット)の問題としてご理解・ご賛同頂ければ幸いです。
このページの開設のきっかけは、金沢大学大学院在学中に
石川県の委託調査として(社)北陸経済調査会が行った
「福祉機器・自立支援機器の開発、流通システムの確立に関する調査」の
一部として「通信ネットワークに関する調査(インターネットの福祉利用)」を
バリアフリー研究会のメンバーとして担当したことです。
調査の際には、多くの方にご協力頂くと共に、バリアフリー研究会・
障害者支援情報機器システム研究グループの各位にご助言を頂きました。
平成8年2月1日〜平成9年5月31日の間、 私の母校でありインターネットとの出会いの場であった 豊橋技術科学大学・計測システム研究室のWSをサーバを利用させて頂きました。
(株)インテック様には 「インターネットFAX情報サービス『FAXROBO-WEB』」での情報提供を 行って頂いており、インターネットを利用できない環境へも情報が 情報が提供できるようになりました。
金沢医科大学様には 「ミラーサーバ(ミラーサイト)」の設置・運用を行って頂いており、 マスターサーバにアクセスできない時にも情報が提供できるようになりました。
このほか、情報をお寄せ頂いた皆様、リンクを張ることを快諾していただいた皆様、 リンクを張って頂いたり他のメディアで紹介していただいた皆様、 ご意見・アドバイスを頂いた皆様も多数おいでます。
これらの皆様には、この場を借りてお礼を申し上げると共に、 深く感謝いたします。